東京都立肢体不自由特別支援学校の高等部3年生 大原 咲奈
学校が大好きで、みんなの前でいろいろな行事の司会や役員、生徒会にも入り、同じ学年だけでなく、先輩や後輩のお友達もたくさんいます。
スポーツを始めたきっかけは、もともと体を動かすのが好きだから。
特別支援学校の中では、電動車椅子を使っていますが、外では、お母さんに車椅子を押してもらっています。
中学部2年で入部したハンドサッカーは、特別支援学校の先生方が、障害を持っていても、ほんの少し自分で動くことができれば参加でき、みんなでできる競技を、と考え作った競技です。
年に1度、東京都内の肢体不自由特別支援学校18校が参加して大会が行われます。
私は左手しかうまく使えないけれど、できるポジションがあります。
また、電動車椅子を使って、自分で動いてシュートができるので楽しいです。
他に、高等部になってから、東京都身体障害者スポーツ大会に参加しています。
この大会は、障害の区分で参加できる競技がいくつかあり、自分で参加する競技を決め、記録が上位の人は、全国大会に出場ができます。
私の種目は、電動車いすの13メートル走と、ビーンズバック投げ。
レースは全員がゴールするまで待ってくれるし、ビーンズバック投げは、いろいろな投げ方でも良いので、私もできます。
ボッチャも参加していますが、自分では投げられないので、ランプスと言うスロープを使って指示します。
どれも普段練習を特別にしているわけではありませんが、学校卒業してもOB、OG会に入ってスポーツを続けていきたいです。
普通のスポーツをするのは難しいけれど、障害者のスポーツは、参加できるものがたくさんあるので、動けない、できないとあきらめないでください。
高等部になると、体が大きくなり、外出する機会が減っていたので、スポーツに参加できてよかったです。
学校の先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ、土日に練習日は大会があるので、学校生活に疲れが出ないよう体調管理に気を使いました。
大会となるとトイレが大変で、車椅子が入れるトイレがあっても、ベッドがないので、介助が大変でした。
部活動では、基本親が送迎、付き添いなのですが、用事があるときは介護タクシーを利用するなど、活動以外でも自立への経験ができました。
何より、本人が普通の高校生のように、部活動に入り、いろいろな経験ができたことが1番良かったと思います。