特定非営利活動法人 CPサッカー&ライフ エスペランサ 神 一世子
軽度の肢体不自由児者を対象として7人制のサッカーです。
選手は、障がいのタイプや程度によって、クラス分けが行われます。
全日本選手権だけでなく、アジア大会や世界選手権もある国政的な障がい者スポーツです。
CPサッカーのCPとは、英語の「Cerebral(脳からの)Palsy(麻痺)」の略。日本語の正式名称は脳性まひ者7人制サッカーです。
比較的軽度な脳原性麻痺の人たち7人でプレーするサッカーで、ヨーロッパで生まれて世界へ広がり、パラリンピックの正式種目になっています。
はじめての国際大会は1978年スコットランドで開催されました。
1982年にはデンマークで第一回世界選手権が開催され1984年のパラリンピックニューヨーク大会から2016年のリオデジャネイロ大会までパラリンピックの種目となっています。
脳性麻痺のほか、脳血管の病気や交通事故などによる頭部外傷の後遺症で、手足に麻痺があり自力で歩行移動が可能な人たちを対象とします。
基本は11人制サッカーと同じルールでおこないます。
特別ルールとしてオフサイドルールはなく、片手で下から投げるスローインが認められています。
競技を公平に行うためにクラス分けを行います。
CPサッカーのクラスは障害のタイプ程度によって、FT5、FT6、FT7およびFT8の4つに分類されます。
チームは試合中必ずFT5またはFT6の選手を1人以上出場させなければなりません。
もしいない場合は6人で試合をします。
また、FT8の選手が同時に1人までしか出場できません。
※FT・・・football
クラス | 程度 |
---|---|
FT5 | 両麻痺(上半身より下半身の麻痺が重い) |
FT6 | 四肢麻痺(両手両足に同程度の麻痺がある) |
FT7 | 片麻痺(右または左の手足に麻痺がある) |
FT8 | ごく軽度の両麻痺、四肢麻痺・片麻痺 |
健常者のサッカーに行うすべてのトレーニングメニューは、CPサッカーにも用いることができます。
ウォーミングアップとクールダウンはとても重要です。
選手の障害(動作)は心の緊張や天候(暑さや寒さ)に影響を受けやすいことに留意します。
個々の障害タイプ・程度やスキルが違うことを考慮します。
お問い合わせ先
住所:神奈川県川崎市幸区南加瀬3-4-3-202
電話:044-204-4552